3Dセキュアについて
3Dセキュア2.0(本人認証サービス)について
3Dセキュア2.0とは、インターネット上でのクレジットカード決済時に、カード情報に加え、ワンタイムパスワード等による本人認証を行い、第三者による不正利用を防止するサービスです。
本サイトでクレジットカード決済をご利用の際は、事前に「3Dセキュア2.0」へのカード登録が必要となります。登録方法につきましては、カード裏面に記載されている発行会社にお問い合わせください。

3Dセキュア2.0を利用したクレジット決済の流れ
STEP1. クレジットカード決済画面で自身のカード情報を入力
お客様が決済画面でカード番号、有効期限などのカード情報を入力します。
STEP2. カード会社によるリスクベース認証
カード会社のシステムが取引のリスクレベルを判定します。リスクが低い場合、STEP3が省略される場合があります。
STEP3.3Dセキュア認証(カード会社)
高リスクと判断された場合、お客様はカード会社が提供する認証プロセスに進みます。
例えば、ワンタイムパスワード、アプリによる認証、または既定のPINコードなどが使用されます。
本人認証の方法はカード会社によって異なりますので、表示された本人認証画面の案内に従ってお手続きください。
STEP4. 決済サーバーによる認証結果の判定
決済サーバーがカード会社からの認証結果を受信し、その情報に基づいて取引を承認または拒否します。
STEP5. 判定結果に基づき、カード決済の実行
承認された場合、取引は進行し、決済が処理されます。
STEP6. 決済完了
お客様の購入手続きが完了し、確認画面または確認メールが届きます。
対応カードブランド
当サイトでは以下ブランドの3Dセキュア2.0(本人認証サービス)に対応しております。
- VISA: Visa Secure
- MasterCard: Mastercard ID Check
- JCB: J/Secure
- AMEX: American Express SafeKey
- Diners Club: ProtectBuy
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Visa Secure | Mastercard ID Check™ | J/Secure™ | American Express SafeKey® | ProtectBuy® |
※「3Dセキュア2.0」に関するご質問は、直接カード発行会社までご連絡ください。
当学会では対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。