第14回 IPA 圧入工学セミナー in 金沢 2024

「第14回 IPA 圧入工学セミナー in 金沢 2024 ~能登半島地震からの復興 ・ 災害対策~」を開催いたします。
お申込みいただき、誠にありがとうございます。

Zoom参加マニュアル(PDF)
講演内容についての Q & A(PDF)

 
開催日時       2024年10月9日(水)13:30~17:30
主催 国際圧入学会 研究委員会
プログラム 13:00~13:40
開会の挨拶
東京⼯業⼤学 名誉教授/国際圧⼊学会 専務理事
⽇下部 治
13:40~14:15(5分の質疑応答含む)
講演1「内灘町における液状化による側方流動ー事例と要因分析ー」
九州大学大学院 工学研究院 教授 
ハザリカ へマンタ
講演資料
2024年能登半島地震に関するワークショップ
14:15~14:50(5分の質疑応答含む)
講演2「港湾⼯事における圧⼊⼯法の施⼯実績」
東洋建設株式会社 関東支店技術営業部
高力 秀幸
講演資料
14:50~15:25(5分の質疑応答含む)
講演3「地震・豪雨に対する鋼矢板を用いた河川堤防強化技術について」
一般社団法人鋼管杭・鋼矢板技術協会 河川堤防小委員会 委員長
乙志 和孝
講演資料
15:25~15:40 休憩
15:40~16:15(5分の質疑応答含む)
講演4「能登半島地震における道路盛⼟の対策について
~のと⾥⼭海道 能登⼤橋付近の被災と復旧の⼀例~」

鹿島建設株式会社
北陸支店 土木部 土木工事管理部長
神戸 隆幸
講演資料
16:15~16:50
講演5「橋梁基礎の補強・復旧技術」
中央大学 理工学部 教授
西岡 英俊 
講演資料
16:50~17:25
講演6「圧⼊工法による能登半島の復興⽀援について」
株式会社技研製作所 工法推進課
西本 和真
講演資料
17:25~17:30
閉会の挨拶
⾦沢⼤学 名誉教授/国際圧⼊学会 理事
松本 樹典
 








 
 
TOP